2015年06月22日
チラシから広がるワッ!
にじワ!の昔のチラシを見たっていう、プラダーウィリーのお子さんをもつお母さんから連絡がありました。
プラダーウィリーの子は少ないから仲間が見つからないらしく、
このチラシを広めて欲しいって(*´∀`*)
昔のチラシにはプラダーウィリーって書いてたから
そこからまた「輪」が広がったわけですね(*≧∀≦*)
最近作ったチラシには
「プラダーウィリー症候群」の文字はありません
なぜ?
理由は長くなるから
次のブログに書きますね(^^;;
そちらも読んでいただけると
嬉しいです…>_<…
さて、今回は取り急ぎ
前述のお母さんから
その「プラダーウィリー症候群協会」が主催する講演会のお知らせをいただきましたのでご紹介します!

ブログの性質上
写真でしかご紹介できませんが
☆平成27年9月5日(土曜)13時半〜
☆熊本市男女参画センター はあもにい
☆参加費 1200円
詳細をご覧になりたい方
また申し込みを希望される方は
『プラダーウィリー症候群協会』ホームページまでアクセスをお願いいたします
パソコンから申込書をプリントできますヽ(*´∀`)ノ
↓↓↓
NPO法人 日本プラダー・ウィリー症候群協会(PWSA Japan)
www.pwsa-japan.org
2015年01月18日
にじのポンテさんだワッ!
またまたお知らせです(≧∇≦)
こちらもお世話になってます
『にじのポンテ』さんの
講演会ですよ〜(*^_^*)

詳細、お申し込みは
『にじのポンテ』さんのブログに
アクセスしてくださいませm(_ _)m
↓↓↓
http://nijinoponnte.otemo-yan.net/e892605.html
こちらもお世話になってます
『にじのポンテ』さんの
講演会ですよ〜(*^_^*)

詳細、お申し込みは
『にじのポンテ』さんのブログに
アクセスしてくださいませm(_ _)m
↓↓↓
http://nijinoponnte.otemo-yan.net/e892605.html
2014年12月03日
セミナーのご案内だワッ!
発達障がいの架け橋『にじのポンテ』さんよりセミナーのご案内です
発達障がい者・支援者 応援セミナー
『特別支援学級と普通学級 どっちを選ぶ?パート2』
日時:平成26年12月12日(金)
10:00~11:40
対象:発達障がい者の支援にたずさわる方
(ご興味のある方ならどなたでもOK)
定員:35名
参加費:無料
会場:男女共同参画センター
はあもにい 4F 研修室C
※駐車場に限りがあるのでなるべく交通機関をご利用ください
講演プログラム:
①坂本文香(発達障がいの架け橋『にじのポンテ』代表)
~支援学級に在籍してからの話〜
②上野妙子(菊陽町立白鈴保育園勤務)
~普通学級に在籍したケース
③質疑応答
申込先:坂本文香
①moon-leaf128@ezweb.ne.jp
②おてもやんブログ「オーナーへメール」③sakamoto.ayaka.3@facebook.com
☆「にじのポンテ」ブログ☆
http://nijinoponnte.otemo-yan.net


発達障がい者・支援者 応援セミナー
『特別支援学級と普通学級 どっちを選ぶ?パート2』
日時:平成26年12月12日(金)
10:00~11:40
対象:発達障がい者の支援にたずさわる方
(ご興味のある方ならどなたでもOK)
定員:35名
参加費:無料
会場:男女共同参画センター
はあもにい 4F 研修室C
※駐車場に限りがあるのでなるべく交通機関をご利用ください
講演プログラム:
①坂本文香(発達障がいの架け橋『にじのポンテ』代表)
~支援学級に在籍してからの話〜
②上野妙子(菊陽町立白鈴保育園勤務)
~普通学級に在籍したケース
③質疑応答
申込先:坂本文香
①moon-leaf128@ezweb.ne.jp
②おてもやんブログ「オーナーへメール」③sakamoto.ayaka.3@facebook.com
☆「にじのポンテ」ブログ☆
http://nijinoponnte.otemo-yan.net


2014年11月27日
就学前の心配、相談ができますワッ!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
もうそこまで “新しい年” が来ていますね・・・ 皆さまいかがお過ごしですか?
つい先日、年長さんになったと思っていたわが子たちですが「就学時健診」も終わり、小学生になる日も近いんだなぁと実感されているのではないでしょうか?親も子も、小学生になる期待、楽しみがたくさん!
ですが・・・そこにちょっぴり不安をお持ちの方はいらっしゃいませんか?そして、「この不安はどこに相談したらいいのかな?」「不安・・・だけど何が?と聞かれたらわからない」と思っていらっしゃる方はいませんか?
例えば・・・
☆ 初めての子どもなので、漠然と不安がある
☆ 小学校入学に向けてどんな準備(物)が必要?
☆ ひらがなが読めるように、習い事に行くべき?
☆ 入学までに親子でできることって何?
などなど・・・
そこで「にじワッ!」は、小学校教師の経験をお持ちの 『園木ひとみさん』をお迎えして、下記のように座談会を企画しました!具体的な質問がなくても大丈夫。聞いてるだけでもためになるはず。もちろん質問がある方はぜひこの機会に!お気軽にご参加ください
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
日時 : 平成26年12月8日(月)
10:00 ~ 12:00
場所 : こどもの広場
ナチュラルコーヒー2階
熊本市北区下硯川町1045-9
(西里小学校 の 下)
会費 : 300円
内容 :『話して(放して)みませんか? 学校のこと〜小学校の不安少しでも減らせるように~
講師 : 園木ひとみさん
⇒ プロフィールご紹介!!
*熊本生まれの熊本育ち(熊本弁がひどいと言われる)
*夫、娘二人(小4、小2)の四人家族
*1995年度熊本県教職員として採用。小学校に勤務
*2010年、周りに反対されながら退職。
*ワクワクコーディネーターとして、自宅にてミシンカフェ開催、
学校への不満や不安を話せる(放せる)場を設定。
*2015年、ドリームコーディネーターの一員として始動予定。
対象 : 年長の保護者様 どなたでも❤︎
ぜひこの機会に!ご参加お待ちしてます
(*^_^*)
もうそこまで “新しい年” が来ていますね・・・ 皆さまいかがお過ごしですか?
つい先日、年長さんになったと思っていたわが子たちですが「就学時健診」も終わり、小学生になる日も近いんだなぁと実感されているのではないでしょうか?親も子も、小学生になる期待、楽しみがたくさん!
ですが・・・そこにちょっぴり不安をお持ちの方はいらっしゃいませんか?そして、「この不安はどこに相談したらいいのかな?」「不安・・・だけど何が?と聞かれたらわからない」と思っていらっしゃる方はいませんか?
例えば・・・
☆ 初めての子どもなので、漠然と不安がある
☆ 小学校入学に向けてどんな準備(物)が必要?
☆ ひらがなが読めるように、習い事に行くべき?
☆ 入学までに親子でできることって何?
などなど・・・
そこで「にじワッ!」は、小学校教師の経験をお持ちの 『園木ひとみさん』をお迎えして、下記のように座談会を企画しました!具体的な質問がなくても大丈夫。聞いてるだけでもためになるはず。もちろん質問がある方はぜひこの機会に!お気軽にご参加ください
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
日時 : 平成26年12月8日(月)
10:00 ~ 12:00
場所 : こどもの広場
ナチュラルコーヒー2階
熊本市北区下硯川町1045-9
(西里小学校 の 下)
会費 : 300円
内容 :『話して(放して)みませんか? 学校のこと〜小学校の不安少しでも減らせるように~
講師 : 園木ひとみさん
⇒ プロフィールご紹介!!
*熊本生まれの熊本育ち(熊本弁がひどいと言われる)
*夫、娘二人(小4、小2)の四人家族
*1995年度熊本県教職員として採用。小学校に勤務
*2010年、周りに反対されながら退職。
*ワクワクコーディネーターとして、自宅にてミシンカフェ開催、
学校への不満や不安を話せる(放せる)場を設定。
*2015年、ドリームコーディネーターの一員として始動予定。
対象 : 年長の保護者様 どなたでも❤︎
ぜひこの機会に!ご参加お待ちしてます
(*^_^*)
2014年09月13日
さらにもうひとつ(*^_^*)

こちらも見づらい方は
すみません
下記の概要をご覧くださいm(_ _)m
↓↓↓
熊本県・熊本市連携発達障がい講演会
開催日:平成26年11月30日(日)
午後1時~午後3時30分
(12時30分~受付開始)
場所:熊本学園大学 14号館
高橋守雄記念ホール
※駐車場はありません。近くの有料駐車場、もしくは公共交通機関を利用してください
参加費:無料
対象の方:熊本県内にお住まいの方
定員 500人(先着順)
講演テーマ
「成人期の発達障がいについて
~自閉症スペクトラム当事者として 感じること~」
講師 小道モコ 氏
主な著書
「あたし研究 自閉症スペクトラム~小道モコの場合」(クリエイツかもがわ)
「あたし研究2 自閉症スペクトラム~小道モコの場合」(クリエイツかもがわ)
申し込み方法 電話、インターネットで
熊本市コールセンター
「ひごまるコール」
申し込み期間 平成26年10月27日(月)~ 11月21日(金)
※定員になり次第締め切り
☆☆☆ お知らせ ☆☆☆
「あたし研究 自閉症スペクトラム~小道モコの場合」(クリエイツかもがわ)
「あたし研究2 自閉症スペクトラム~小道モコの場合」(クリエイツかもがわ)
どちらも『にじワッ!』にありま~す!!読んでみたい方は『にじワッ!』においでませ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2014年09月13日
参加希望者はお早めに(*^_^*)

画像が見づらい方は
こちらの概要でご確認くださいm(_ _)m
↓↓↓
就学についての勉強会&相談会
期日:平成26年9月25日(木)
時間:10時30分~14時
(受付10時15分より)※途中退席も可
場所:熊本市障がい者福祉センター
「希望荘」2階ホール(駐車場有)
定員:30名(定員になり次第締め切り/
定員オーバーした方にのみ連絡します)
参加費:午前の部 無料
午後の部 協会員300円
会員外600円(お弁当代含む)
※事前申し込み必須
※問い合わせ
メール:youji.autism.kumamoto@gmail/com
①参加者氏名 ②電話番号 ③子どもさんの年齢 ④通園先または利用施設を明記すること
電話番号:090-5729-7367
(熊本県自閉症協会 前原)
2014年04月05日
2014年02月25日
講演会なんだワッ!
今回の講演会は、幼児期の早期療育に関するお話です!
特に療育関係者、保育者や小学校の先生に聞いて頂きたいなぁと思ってます(*゚▽゚)ノ
会場が小さいので、興味のある方は、早めの申し込みをお勧めします٩( 'ω' )و