2015年08月03日
夏休みだワッ! 2
今回(8月3日)のイベントは・・・
『みんなで宿題しよ~!』
☆ご褒美はホットケーキ☆
家でやってもなかなか進まなかったり
親に口出しされるのは(/ω\*)イヤイヤって子がいたり
夏休みの宿題って
親も子も大変デス・・・
もちろんちゃんと出来てる子もいますよ(*´∀`*)
でもやっぱり
ワイワイやるのも楽しいよねってことで
にじワッ!に集合した
約10名のおともだちヽ(^^)(^^)ノ
国語や算数に取り組む子

公募する作品(絵)に取り組む子

みんながそれぞれ頑張った(((o(*゚▽゚*)o)))
で、ご褒美もなくっちゃね♪
ホットケーキをみんなで作りました~
お腹いっぱいになったかな??

ちなみに
うちの1年ボーズは
あんなに渋っていた読書感想画を
みんなが一緒にいることでやる気が出たのか
ヒョイヒョイと順調に1時間ほどで描き上げ
母は大満足・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・・*:(´∀`人)ラッキー★
と同時に
プリントとかもうちょっと欲張っても良かったのか・・・!?
と思ったりして(^_^;)
今日も楽しいにじワッ!活動でした~
8月20日には
『工作しよう!』って企画もあります♪
ぜひぜひご参加ください
17日のプール企画もですが
参加の申し込みは
にじワッ!代表
上野理恵さんまで
k.hi-mi-sa.r@docomo.ne.jp
以上 広報担当 naomi でしたっ (*`・ω・)ゞ
『みんなで宿題しよ~!』
☆ご褒美はホットケーキ☆
家でやってもなかなか進まなかったり
親に口出しされるのは(/ω\*)イヤイヤって子がいたり
夏休みの宿題って
親も子も大変デス・・・
もちろんちゃんと出来てる子もいますよ(*´∀`*)
でもやっぱり
ワイワイやるのも楽しいよねってことで
にじワッ!に集合した
約10名のおともだちヽ(^^)(^^)ノ
国語や算数に取り組む子

公募する作品(絵)に取り組む子

みんながそれぞれ頑張った(((o(*゚▽゚*)o)))
で、ご褒美もなくっちゃね♪
ホットケーキをみんなで作りました~
お腹いっぱいになったかな??

ちなみに
うちの1年ボーズは
あんなに渋っていた読書感想画を
みんなが一緒にいることでやる気が出たのか
ヒョイヒョイと順調に1時間ほどで描き上げ
母は大満足・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・・*:(´∀`人)ラッキー★
と同時に
プリントとかもうちょっと欲張っても良かったのか・・・!?
と思ったりして(^_^;)
今日も楽しいにじワッ!活動でした~
8月20日には
『工作しよう!』って企画もあります♪
ぜひぜひご参加ください
17日のプール企画もですが
参加の申し込みは
にじワッ!代表
上野理恵さんまで
k.hi-mi-sa.r@docomo.ne.jp
以上 広報担当 naomi でしたっ (*`・ω・)ゞ
2015年08月03日
夏休みだワッ!
毎日暑い日が続きます
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、事後報告になってしまいましたが
にじワッ!の夏休みも始動しております(^_^;)
第1弾
「カントリーパークで水遊び」
7月30日に行ってきました~
ちょっと冷たい水にも
大はしゃぎの子どもたち
追いかけっこしたり
浮き輪でプカプカしたり
水の掛け合いを楽しんでおりました
親はのんびり日陰でおしゃべり(*´∀`*)
暑かったけどね・・・
あ、Rieちゃんは
子どもたちと頑張ってくれてましたね~
完全防備で(*≧∀≦*)
↓↓↓ 赤い矢印の下に「にじワッ!っ子」が・・・

ちょっとした
お昼も食べながら
子どもたちが気になるのは
「かき氷」!!
粘りに粘ってゲットした笑顔(*´∀`*)
↓↓↓ イチゴとメロンが人気でしたね


カントリーパークの水遊びは
8月17日にも予定しています
ぜひご参加くださいなっヽ(・∀・)ノ
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、事後報告になってしまいましたが
にじワッ!の夏休みも始動しております(^_^;)
第1弾
「カントリーパークで水遊び」
7月30日に行ってきました~
ちょっと冷たい水にも
大はしゃぎの子どもたち
追いかけっこしたり
浮き輪でプカプカしたり
水の掛け合いを楽しんでおりました
親はのんびり日陰でおしゃべり(*´∀`*)
暑かったけどね・・・
あ、Rieちゃんは
子どもたちと頑張ってくれてましたね~
完全防備で(*≧∀≦*)
↓↓↓ 赤い矢印の下に「にじワッ!っ子」が・・・

ちょっとした
お昼も食べながら
子どもたちが気になるのは
「かき氷」!!
粘りに粘ってゲットした笑顔(*´∀`*)
↓↓↓ イチゴとメロンが人気でしたね


カントリーパークの水遊びは
8月17日にも予定しています
ぜひご参加くださいなっヽ(・∀・)ノ
2015年07月07日
座談会良かったワッ!
6月30日の座談会には、雨の中でしたが
13名の方に参加していただきました

これから小学校入学を迎えるお母さんや
今、小学校に通うお子さんをお持ちのお母さん
それぞれにいろんな疑問があったり
悩みがあったり・・・
※就学までの流れ
※福祉サービスについて
というお話を中心に
山内さん(大先輩)の丁寧な説明や
質問(初歩的だろうが、奥深かろうが)への細やかな回答に
感謝しながら
約2時間の
ワイワイ、アットホームな座談会となりました
♪ またこういう会をして欲しいです
♪ すごく勉強になった
などなど嬉しいご感想や、ご要望もいただきました
就学の準備や、日々の学校生活
いろいろありますものね~
相談したいとき、話したい時はこの先だって
たくさんあるはず
座談会や、茶話会の機会は
今後もちょこちょこ企画できたらな~と思っています
「聞きたい時にタイミングよく、にじワッ!があった~(≧ο≦)人(≧V≦)ノ」
と、なればいいな・・・
今後もにじワッ!ブログ
見逃さないでくださいね♪
企画、頑張ります (p`・ω・´q)
今回参加してくださった皆さま
本当にあるがとうございました
山内さん!お世話になりました
今後もよろしくお願いします(◎`・ω・´)ゞ
以上、広報担当naomiの報告でした
13名の方に参加していただきました

これから小学校入学を迎えるお母さんや
今、小学校に通うお子さんをお持ちのお母さん
それぞれにいろんな疑問があったり
悩みがあったり・・・
※就学までの流れ
※福祉サービスについて
というお話を中心に
山内さん(大先輩)の丁寧な説明や
質問(初歩的だろうが、奥深かろうが)への細やかな回答に
感謝しながら
約2時間の
ワイワイ、アットホームな座談会となりました
♪ またこういう会をして欲しいです
♪ すごく勉強になった
などなど嬉しいご感想や、ご要望もいただきました
就学の準備や、日々の学校生活
いろいろありますものね~
相談したいとき、話したい時はこの先だって
たくさんあるはず
座談会や、茶話会の機会は
今後もちょこちょこ企画できたらな~と思っています
「聞きたい時にタイミングよく、にじワッ!があった~(≧ο≦)人(≧V≦)ノ」
と、なればいいな・・・
今後もにじワッ!ブログ
見逃さないでくださいね♪
企画、頑張ります (p`・ω・´q)
今回参加してくださった皆さま
本当にあるがとうございました
山内さん!お世話になりました
今後もよろしくお願いします(◎`・ω・´)ゞ
以上、広報担当naomiの報告でした
2015年06月22日
にじワ!の思い
前回の記事に
チラシからまた輪が広がって
嬉しかった〜
と、お伝えしました(*^_^*)
が、
実は
最近作ったチラシには
「プラダーウィリー症候群」の文字はありません
なぜなら
「障がいの有無は関係なく」
子育てママとの輪を広げたいなって思ったからで・・・(^_^;)
障がいの名前を載せると
「障がいを持つ親だけが対象」のように勘違いされるのではないかと
ですが
今回のことでちょっと考えさせられ、また反省もしています(T_T)
障がいを持つお子さんを育てている親御さんにとっては
「周囲の方に知ってもらう、理解してもらう」
大事な大事な場所
そうでない親御さんには
「いろんな子育てがあって、1人で悩むことないんだな」
って感じてもらう、そして癒しになる場所
そうありたいと
「にじいろのワッ!」は願っています
だから
いろんな色「にじ」が
名前にも入っているわけで
ブログを見てくださっている皆さん、そこのところご理解いただきますようお願いいたしますm(_ _)m
そして
いろんな方が参加しやすいサークルであるよう
今後も私たち、頑張り、楽しみたいと思います(*´∀`*)
メンバーの中には
とても素敵な方々たくさんいます
障がいをもつ子のママも
そうでないママも
↓↓↓
「障がいの有無は関係がない」という一言には奥が深く、
みんな同じ人間. 障がいがあったらそれも理解したい…ってことが、大事なように感じます。
今 深く子育てに悩んでいる親御さんには、そこがとても理解できない…
ということをある親御さんからアドバイスもらって、私はたくさんのことを考えさせられています。
だからこそ!つながることが大事ですよね。
にじワ!は楽しい♪だけを強調してしまうと、もったいない!と思います。
にじワ!につながるといろんなママがいるから、自分の求める人に出会うチャンスが広がる☆
↑↑↑
今回の記事をUPするとき
拙い文章力の私(T_T)
メンバーに
ヘルプのメール!
それぞれに連絡くれた中の
ほんの一部しかご紹介出来ませんが
…>_<…
相談してみんなで考え、助けあい
このブログ出来てます(≧∇≦)
これが
にじいろのワッ!の
いいところデス*\(^o^)/*
チラシの表現方法も
まだまだ考えていきまーす!
以上、広報担当naomiの徒然でした
タイトルとあってますかね〜(^^;;
微妙ですが、徒然なるままにm(_ _)m
チラシからまた輪が広がって
嬉しかった〜
と、お伝えしました(*^_^*)
が、
実は
最近作ったチラシには
「プラダーウィリー症候群」の文字はありません
なぜなら
「障がいの有無は関係なく」
子育てママとの輪を広げたいなって思ったからで・・・(^_^;)
障がいの名前を載せると
「障がいを持つ親だけが対象」のように勘違いされるのではないかと
ですが
今回のことでちょっと考えさせられ、また反省もしています(T_T)
障がいを持つお子さんを育てている親御さんにとっては
「周囲の方に知ってもらう、理解してもらう」
大事な大事な場所
そうでない親御さんには
「いろんな子育てがあって、1人で悩むことないんだな」
って感じてもらう、そして癒しになる場所
そうありたいと
「にじいろのワッ!」は願っています
だから
いろんな色「にじ」が
名前にも入っているわけで
ブログを見てくださっている皆さん、そこのところご理解いただきますようお願いいたしますm(_ _)m
そして
いろんな方が参加しやすいサークルであるよう
今後も私たち、頑張り、楽しみたいと思います(*´∀`*)
メンバーの中には
とても素敵な方々たくさんいます
障がいをもつ子のママも
そうでないママも
↓↓↓
「障がいの有無は関係がない」という一言には奥が深く、
みんな同じ人間. 障がいがあったらそれも理解したい…ってことが、大事なように感じます。
今 深く子育てに悩んでいる親御さんには、そこがとても理解できない…
ということをある親御さんからアドバイスもらって、私はたくさんのことを考えさせられています。
だからこそ!つながることが大事ですよね。
にじワ!は楽しい♪だけを強調してしまうと、もったいない!と思います。
にじワ!につながるといろんなママがいるから、自分の求める人に出会うチャンスが広がる☆
↑↑↑
今回の記事をUPするとき
拙い文章力の私(T_T)
メンバーに
ヘルプのメール!
それぞれに連絡くれた中の
ほんの一部しかご紹介出来ませんが
…>_<…
相談してみんなで考え、助けあい
このブログ出来てます(≧∇≦)
これが
にじいろのワッ!の
いいところデス*\(^o^)/*
チラシの表現方法も
まだまだ考えていきまーす!
以上、広報担当naomiの徒然でした
タイトルとあってますかね〜(^^;;
微妙ですが、徒然なるままにm(_ _)m
2015年06月22日
チラシから広がるワッ!
にじワ!の昔のチラシを見たっていう、プラダーウィリーのお子さんをもつお母さんから連絡がありました。
プラダーウィリーの子は少ないから仲間が見つからないらしく、
このチラシを広めて欲しいって(*´∀`*)
昔のチラシにはプラダーウィリーって書いてたから
そこからまた「輪」が広がったわけですね(*≧∀≦*)
最近作ったチラシには
「プラダーウィリー症候群」の文字はありません
なぜ?
理由は長くなるから
次のブログに書きますね(^^;;
そちらも読んでいただけると
嬉しいです…>_<…
さて、今回は取り急ぎ
前述のお母さんから
その「プラダーウィリー症候群協会」が主催する講演会のお知らせをいただきましたのでご紹介します!

ブログの性質上
写真でしかご紹介できませんが
☆平成27年9月5日(土曜)13時半〜
☆熊本市男女参画センター はあもにい
☆参加費 1200円
詳細をご覧になりたい方
また申し込みを希望される方は
『プラダーウィリー症候群協会』ホームページまでアクセスをお願いいたします
パソコンから申込書をプリントできますヽ(*´∀`)ノ
↓↓↓
NPO法人 日本プラダー・ウィリー症候群協会(PWSA Japan)
www.pwsa-japan.org
2015年06月10日
座談会しますワ!
「にじワッ!」は、経験豊富な先輩ママたちを囲んで、下記のように座談会を企画しました!
具体的な質問がなくても大丈夫。聞いてるだけでもためになるはず。もちろん質問がある方はぜひこの機会に!
♪例えばこんなことを思っているお母さんにおすすめです!
◆園児をお持ちのお母さんで
☆就学のことっていつから(年長?年中?)準備したらいいのかな?どこの誰に話を聞いたらいいの??
☆うちの子普通クラスで大丈夫?それとも支援クラスの方がいいのかしら?
☆普通クラスと支援クラスの違いって??
◆小学生をお持ちのお母さんで
☆中学や高校はどうやって選べばいい?
☆熊本市にはどんな制度、学校があるの?
などなど・・・
どなたでも大歓迎です!お気軽にご参加ください。
先輩ママたちも通ってきた道。その経験からたくさんのいいお話が聞けると思います♪
記
日時 : 平成27年6月30日(火)
10:00 ~ 12:00
場所 : こどもの広場
ナチュラルコーヒー2階 (駐車場あり)
会費 : にじいろのワッ!メンバー 無料 その他 300円
(当日徴収します)
※託児はありませんが、小さいお子さん連れもOKです
先輩ママ : ✿山内美代子さん
(自閉症スペクトラム障がい重度・軽度2人の男の子を子育て中)
✿林田直美 (小学校1年生支援クラス 男の子を子育て中)
なお、参加ご希望の方はお手数ですが
(代表)上野理恵 メールアドレス k.hi-mi-sa.r@docomo.ne.jpまで
ご連絡をお願いいたします。
2015年05月29日
ソックモンキー講習会だワッ!
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ソックモンキーの講習会!前回2月に開催した際、大好評でした(詳細はブログで見て下さいね)ので、またまたやりまーす!!
託児もあります!
※※ 前回とは場所が違いますので、ご注意下さい!!m(_ _)m

日時 平成27年6月11日(木)
10:00 ~
場所 西里公民館 和室AB
講師 結城なつ美 さん
会費 500円(参加費300円+材料費200)
持ってくるもの
※ 靴下1足(100円均一などで売ってるものでOK・・・下記写真を参考に)


かかとの部分に色の切り替えがあるもの、かかとから、ふくらはぎに向かっての長さが15センチほどあるとバランスのとれたモンキーになりますよ♪
※ハサミ ◇裁縫道具、◇刺繍糸、◇モンキーにつけたい小物など(可愛いボタンとか、リボンとか)
※印は必須です。◇印はこちらでも用意しますが、持ち込みたい方はどうぞ。小物も別売りですが用意します。
申し込み・問い合わせ先
にじワッ!代表 上野
k.hi-mi-sa.r@docomo.ne.jp
申し込み締切
平成27年6月7日(日)17時まで 材料の準備等がありますので、厳守でお願いいたします。
託児を希望される方は、申し込みの際にご相談ください(託児料 にじワ!メンバー 200円 メンバー以外 500円)
☆☆おしゃべりだけの方も大歓迎です☆☆
その場合、参加費は不要ですので気軽に遊びにいらしてくださいねヽ(*´∀`)ノ
ソックモンキーの講習会!前回2月に開催した際、大好評でした(詳細はブログで見て下さいね)ので、またまたやりまーす!!
託児もあります!
※※ 前回とは場所が違いますので、ご注意下さい!!m(_ _)m

日時 平成27年6月11日(木)
10:00 ~
場所 西里公民館 和室AB
講師 結城なつ美 さん
会費 500円(参加費300円+材料費200)
持ってくるもの
※ 靴下1足(100円均一などで売ってるものでOK・・・下記写真を参考に)


かかとの部分に色の切り替えがあるもの、かかとから、ふくらはぎに向かっての長さが15センチほどあるとバランスのとれたモンキーになりますよ♪
※ハサミ ◇裁縫道具、◇刺繍糸、◇モンキーにつけたい小物など(可愛いボタンとか、リボンとか)
※印は必須です。◇印はこちらでも用意しますが、持ち込みたい方はどうぞ。小物も別売りですが用意します。
申し込み・問い合わせ先
にじワッ!代表 上野
k.hi-mi-sa.r@docomo.ne.jp
申し込み締切
平成27年6月7日(日)17時まで 材料の準備等がありますので、厳守でお願いいたします。
託児を希望される方は、申し込みの際にご相談ください(託児料 にじワ!メンバー 200円 メンバー以外 500円)
☆☆おしゃべりだけの方も大歓迎です☆☆
その場合、参加費は不要ですので気軽に遊びにいらしてくださいねヽ(*´∀`)ノ
2015年05月24日
2015年05月24日
茶話会楽しいワッ!
今年度最初の活動
『茶話会』(≧∇≦)
13人の方が集まってくださり
2時間ほどではありましたが
それはもう
賑やかに(*≧∀≦*)
子どもの広場(会場)の下にある
ナチュラルコーヒーさんの
美味しいコーヒーをいただきながら
お菓子をつまんで
自己紹介をしたんですけど
生後2ヶ月から 高校生まで
子どもの年齢も 性別も
きょうだい構成も
まぁ様々(*´∀`*)
そうなれば
子育て方法も悩みも喜びも様々
時間がいくらあっても足りません
学ぶことも、笑うこともたくさんです
『母&妻である』という
器(うつわ=受け止めなきゃな立場)は
同じですが
それぞれ中身は違う味わいで
ちょっとずつ味見しながら
自分の味に足してみやり
誰かにおすそ分けしてみたり
こんな時間がたくさんあると
みんないい感じの味のある『母』や『妻』になれるんだろうな~
自分もキラキラできそうだしね~♪
(今の私、器はどんなんだろ?
四角四面…近いかなぁ
今回ちっと角とれたかなぁ(≧∇≦))
今後もこんな時間をたくさん設けられたらいいなって
心から思ったにじワッ!メンバーでございます(*´∀`*)
参加してくださった皆様
有難うございました✿❀(。◕ˇ∀ˇ◕人)❀✿
次回にじワッ!も
近々ご連絡いたします
今後ともどうぞよろしくお願い致します
追伸
今後の予定について
メール配信を希望される方は
前記事『始動だワッ!』にある
代表 上野理恵さんまで メールにてご連絡くださいね
2015年05月14日
始動だワッ!
今年度最初の『にじいろのワッ!』の活動でございます(≧∇≦)
今回は
『茶話会』
誰でも参加できます。興味を持たれた方、待ちに待っていた方、お気軽にご参加ください!
小さなお子様連れでも
大丈夫ですよ~(*≧∀≦*)
みんなでワイワイおしゃべりして、
お友だち増やしましょ♪
日時 ☆ 平成27年5月21日(木)
12:30 ~ 14:00
場所 ☆ 学校法人北部学園・子育て支援・子どもの広場
(ナチュラルコーヒー2階
西里小学校下)
人数把握のため、参加希望の方は下記の
メールまてお知らせいただけると嬉しいです。
もちろん、飛び入り参加も大歓迎します♪
「にじいろのワッ!」
代表 上野理恵(うえの りえ)
メールアドレス k.hi-mi-sa.r@docomo.ne.jp までご連絡くださいねっ(≧∇≦)
以上
広報&ダンボール担当
naomiでしたっ(`_´)ゞ